201119



[TOP]  [検索


事例担当者のイニシャル[HELP]
事例研究のタイトル[HELP]特別支援学校中学部自閉症児が集団場面で教員の話をメモにとるための指導
対象児のプロフィール[HELP]中2 女子 自閉症
S−M社会能力検査(H22,6,17)
社会生活年齢(S−A)6歳3ヶ月 社会生活指数(SQ)50

・スケジュールは全日、文字で提示。(本人がチェックしていく形式)
・スケジュールの追加、変更等の受け入れはできる。
・時計を音声で「読む」ことは難しいが、「8:30」のように書かれた文字と実際の時計のマッチングはできる。(時計を見て遊びの終了を行っている)
・注意を受けると、泣いてしまうことがある。その際、何度も「怒ってる?」「ほんとにほんとにごめんなさい」などと繰り返して言う。
・訂正されることも苦手であり、訂正されると「わかってる」「違う」等言って怒る。
(しかし、最終的には怒りながらも、訂正されたとおりに行う)
・疲れていたり、不機嫌なときには、名前を呼ばれても無反応なことがある。
・気持ちの切り替えは早い。
・本人がよく知っていることに対する質問(例えば、好きなアニメ、行事について)などの質問には答えることができる。
・しかし、その場できゅうにされた質問(簡単な二者選択などでも)にはすぐに答えることが難しい。
・話し言葉は早口で、やや不明瞭。

指導者の役割と人数[HELP]担任2名
美術・職業家庭科担当教員1名
長期目標[HELP]教員の話をメモ(選択式)にとり、メモを活用することができる。
短期目標[HELP]教員の話をメモ(選択式)にとり、教員の質問に答えることができる。

標的行動(増やしたい行動)[HELP]メモをとる
標的行動(減らしたい行動)[HELP]髪を触る、時計を見る、机に伏せる
標的行動を取り上げる意義[HELP]「メモをとる」という指導を行うことによって、本人のスキルアップやQOLの向上につながるのではないかと考えた。

事例に関する情報[HELP]教員が話をしているとき、聞いているのかいないのかわからない。
髪を触る、時計を見る、机に伏せるという行動が見られる。
話した内容を質問しても「わからない」と言う。

問題の推定原因[HELP]1、話を聞く意味が本人に感じられない。
2、話の内容が分からない。
3、話が聞き取れない。
想定される解決策[HELP]1、本人に関係する話をする。
2、話の内容を精選する。
3、話すスピードをゆっくりにする。
選択した原因と解決策[HELP]1〜3すべて。
指導場面[HELP]日常生活の指導(朝)
朝の会
生活単元学習
美術
職業家庭科
指導手続き[HELP]ベースライン
(日常生活の指導で、1対1で)
1、口頭で、本人に「すること」を伝える。
  (「○○(場所)に行って、△△を○個と□□を持ってきてください」)
2、実際に持ってきた物で、口頭で聞いたことを理解できていたかどうかをチェックする。
(朝の会)
1、朝の会の「先生のお話」で、授業の内容や教員が昨日行ったことなどについて話をする。
2、朝の会終了後、本人に質問を4つ行う。
 (ルーティンで本人が理解していること等以外の質問、話を聞いていないとわからないような内容を話す)
(美術)(職業家庭科)(生活単元学習)
1、授業開始後、教員はその日に行う内容を説明する。
2、説明後、本人に質問を4つ行う。
 (ルーティンで本人が理解していること等以外の質問、話を聞いていないとわからないような内容を話す)

メモ導入
(朝の会)(美術)(職業家庭科)(生活単元学習)
1、朝の会・授業開始後、教員が全体に話を行う際、教員は本人に選択式のメモを渡す。
(話の内容は、ルーティンで本人が理解していること以外の質問、話を聞いていないとわからないようなこと)
2、メモを取るところで本人がメモできていない場合、教員はメモを指さしする。
3、説明後、本人に質問を4つ行う。
 
利用可能な好子[HELP]「すごいね!!」等の褒め言葉
教材教具など[HELP]メモ用紙、記録用紙
記録の取り方[HELP]正答率をパーセンテージで記録する。
指導期間と達成基準[HELP]ベースライン
11月15日(火)〜
結果[HELP]・メモ導入によって、教員の話を聞いていないと回答できないことに答えられるようになった。
・多層ベースライン法を取り入れることによって、メモ導入の有効性が確認された。
・指導を行っている際、「髪を触る」「時計を見る」「机にふせる」という行動は見られなくなった。
・教員の話すスピードを遅くしたり、話の内容を絞ったりしても、メモなしでは質問に答えることが難しかった。
・メモ導入によって、他の場面での行動に変化は見られなかった。
考察[HELP]・メモをとることで、話を聞くポイントが本人にとってわかりやすくなった。
・メモにとった内容を暗記して遂行する様子が見られるようになった。
・メモをとることで、指示された内容をメモで確認しながら遂行することができるようになってきている。


FILE 229_219_4.ppt
記入日時 2011/10/04/11:31:39

現行ログ/ [1]
++徳島ABA研究会++

++マニュアル++
TOP
shiromuku(h)DATA version 4.00