200814



[TOP]  [検索


事例担当者のイニシャル[HELP]R.O
事例研究のタイトル[HELP]お手伝いにすすんで取り組むための支援
事例の概要[HELP]教員に頼まれた簡単なお手伝いを「無理。」と言って拒否することが多い。原因として,経験不足,自信のなさや失敗を恐れる気持ちが強いことが挙げられる。また,自分の言いたいことがうまく表せないため,コミュニケーションを介するお手伝いは特に苦手であることも考えられる。
一つずつ具体的な場面を設定して,できることを増やしていきたい。また,トークンエコノミーシステムを用いてお手伝いにすすんで取り組めるようにしたい。
対象児のプロフィール[HELP]養護学校中学部3年生。知的障害。男子。
WISC−3の結果
小学校の特別支援学級を卒業後,中学部へ入学。
言語でのコミュニケーションができるが,自分の言いたいことがうまく表せないため苦手意識を持っている。

 
指導者の役割と人数[HELP]学級担任2名
R.O
M.M
長期目標[HELP]簡単なお手伝いができる。
短期目標[HELP]一人で職員室へ行き配布物を取って教室へ戻る。
標的行動(増やしたい行動)[HELP]一人で職員室へ行き配布物を取って教室へ戻る。
標的行動(減らしたい行動)[HELP]教員が「プリント取って来てね。」というと「無理。」と言う。
標的行動を取り上げる意義[HELP]学校での係活動は給食の配膳や日直程度である。慣れた手伝いは「してね。」と声をかけるとできるが,すすんで手伝いをすることは少ない。今回取り上げた方法を生かして,少しでもすすんでお手伝いに取り組めるようになってほしい。将来的にもお手伝いができることで家族や周りの人に必要とされ,より良い生活をしていけると考える。
事例に関する情報[HELP]初めての活動や自信のない活動に対して,失敗を恐れる気持ちが強く非常に消極的である。
活動するように少々強引に勧めると,反発して活動に取りかかろうとしなくなる。
教員に頼まれた簡単なお手伝いにも取りかかるまでにとても時間がかかる。しかし,しばらく時間をかけると奮起して自ら取りかかることができることもある。また,活動に慣れると苦手意識が薄れてできるようになるが,すすんでお手伝いをすることは少ない。
コミュニケーションを介するお手伝いは,どう対応したら良いのか分からないので不安を感じるようである。
活動に取り組めた経験は,生徒が達成感や自信を感じることにつながっており,他の場面でも積極的に行動することができることもある。
調理が好きで,準備・片づけは意欲的にすすんで取り組める。一方,家庭でのお手伝いは調理的なことも含め,ほとんどしないようである。

ベースラインデータ(11月25日〜11月27日)
教員の言葉かけのみの依頼で一人で職員室へ行き配布物を取って教室へ戻ることができる。(0%)
問題の推定原因[HELP]1.失敗するのが嫌だから
2.面倒くさいから
3.ほめられないから
4.してもいいことがないから
5.疲れるから
6.何をするのか分からなくて不安だから
7.他の生徒が代わりにしてくれるから
想定される解決策[HELP]1.失敗が発生しないようにする
2.ごほうびを準備する
3.賞賛をする
4.ごほうびを準備する
5.終わったら休憩できるようにする
6.教員が一緒に活動する
7.対象生徒の係とする
選択した原因と解決策[HELP]1.3.4.7
般化を狙う場面[HELP]保健室に手紙を持っていく
事務室に集金又は手紙を持っていく
指導場面[HELP]日生
指導手続き[HELP]トークンエコノミーシステムの考え方を指導に用いる
ベースライン
  言葉かけのみの依頼

指導手続き
1.プリントを一人で職員室まで取りに行って教室へ戻れたらシールがもらえること,何枚ためたらバックアップ好子と交換できるかを1対1で話をする。また,今までしていた生徒から代わって対象生徒の仕事になったことも伝える。
2.教員が一緒に職員室へ行き,配布物のある場所を示す。
3.言葉かけのみ
4.教員は離れた場所から見る
5.一人でできる
利用可能な好子[HELP]「ありがとう」「助かった」等の賞賛の言葉
朝の会や帰りの会などクラスメイトの注目がある時の賞賛
新たなCD
自分がやりたい調理メニューが決められる
好きなテレビゲームができる
教材教具など[HELP]シールを貼るシート
シール
指導期間と達成基準[HELP]11月28日 指導開始
1日1回,6日間実施し,3日間連続一人でできたら達成とする。


A:先行条件 B:行動 C:結果
教員の「取ってきてね。」の声
朝の活動(連絡帳,運動)の前
一人で職員室へ行き配布物を取って教室へ戻る 褒め言葉なし(↓)
朝の活動が遅れる(↓)
面倒くさい(↓)

A:先行条件 B:行動 C:結果
教員の「取ってきてね。」の声
朝の活動(連絡帳,運動)の前
「無理」と言う。 行かなくてすむ(↑)
代わりの生徒が行ってくれる(↑)
朝の活動ができる(↑)

A:先行条件 B:行動 C:結果
教員の「取ってきてね。」の声
朝の活動(連絡帳,運動)の前
一人で職員室へ行き配布物を取って教室へ戻るとシールがもらえる
一人で職員室へ行き配布物を取って教室へ戻る 褒め言葉あり(↑)
シールあり(↑)
朝の活動が遅れる(↓)

A:先行条件 B:行動 C:結果
教員の「取ってきてね。」の声
朝の活動(連絡帳,運動)の前
一人で職員室へ行き配布物を取って教室へ戻るとシールがもらえる
自分の係
「無理」と言う。 褒め言葉なし(↓)
シールなし(↓)
朝の活動ができる(↑)
代わりの生徒なし(↓)


記入日時 2008/10/14/21:32:53

現行ログ/ [1]
++徳島ABA研究会++

++マニュアル++
TOP
shiromuku(h)DATA version 4.00